9月議会のメインテーマは、決算認定。初日(31日)に議案説明があり、議会としては来週早々の5日目(12日)に、この議案群に対する会派代表質疑を行います。列挙すると、
・一般会計
・国民健康保険特別会計
・後期高齢者医療特別会計
・介護保険特別会計
・下水道事業特別会計
・水道事業会計余剰金処分及び決算
の6会計です。
私は、会派「愛政クラブ」の代表総括質疑を行います。その通告書の提出〆切が、今日。昨日中に提出を済ませた内容を、報告します。
皆さんの税金が適切に使用されたかどうか、キチンとチェックする唯一の機会です。民主主義の原則に従い、皆さんの代表として訊くのですから、難しいなんて敬遠せずに、関心を持って下さいね。
【議案32号】一般会計
(歳入)
①町税不納欠損の状況と、対する取り組み
②(1)町税が前年度比減となった要因
(2)自主財源構成比が前年度比減。中長期的にどうみるか
(歳出)
③民生費不用額が高額になった要因
④民生費構成比が高比率を更新した。中長期的にどうみるか
⑤町債現在高が、前年度比増の要因
⑥実質収支比率増の要因
【議案33号】国民健康保険特別会計
(歳入)
⑦療養給付費交付金が、前年度比36.3%減の要因
(歳出)
⑧療養諸費(療養給付費・療養費)が、前年度比4.6%減の要因
【議案35号】介護保険特別会計
⑨(1)地域支援事業費が前年度比増の要因
(2)基金積立金が前年度比大幅増の要因
以上。
明日は本会議4日目で、補正予算が日程に上がります。それが終わった後、土日と月曜日ギリギリまで掛けて、具体的な攻め方を考えないと。