アチコチで、「最近blogを休んでるね」という声を聞くようになりました。実は3月23日以降、パッタリUPしていません。3月議会の最終日前日ですね。
3ヶ月タームで動いているという話は、以前からしています。3月~6月のテーマは、内向き 。1つには、拡げたネットワーク種蒔きの刈取りですね。FBとblogの使い分けが巧く出来ないので、一本に絞りました。FBは、毎日平均5本の投稿をしています。
なにしろ、画像UPのスピードが断然早い。そして、👍反応とコメントがバンバン入ってくるので、遣り甲斐があります。blogは日記としては良いのですが、片道切符なのである意味孤独なんですよね。だから、こうした声が間接的にでも入ってくれば書きますが、以前のように毎日、しかも平均3本という訳にはいきませんね。
もう1つは、農地にこだわっています。しかも愛川の。ホウキモロコシの収穫は以前より手伝っていますが、もう少し踏み込んだ畑との関わりをし始めました。まずは、イチジクの挿し木栽培です。そして、去年のトマトだけでなく、茄子とピーマンのリベンジ。更に、キュウリとホウレン草にまで手を出しました。でも、色々失敗しますね。耕作は、素人には難しいものがあります。
農地の集約も図らなければならないのですが、高齢世代の地主と若手の新規耕作者とでは、価値観も社会認識も、そして言語体系も、全く異なります。これも一筋縄ではいきません。
議会の話は、また今度にしましょう。ま、時々こうして近況報告はしましょうか。